Ubuntu 20.04 LTSの新機能と変更点
Ubuntu 20.04 LTS(コードネーム : Focal Fossa フォーカルフォッサ)は2020年4月23日にリリースされ、サポート期間は2025年4月までの5年間になります(ビジネスユーザー向けの拡張サポートは10年間)。
FocalFossa/ReleaseNotes - Ubuntu Wiki
Ubuntu 20.04 LTSの主な新機能と変更点は、以下の通りです。
Linux Kernel 5.4が採用され、起動速度を向上させるために、デフォルトのカーネ...
【追記】Ubuntu 20.04 LTSのインストール方法とインストールした後に必要最小限やっておきたい初期設定については、以下の記事を参考にしてください。
Ubuntu 20.04 LTSのインストールと初期設定(必要最小限)
Ubuntu 20.04 LTS 'Focal Fossa' 2020年4月23日にリリース
Ubuntu 20.04 LTS 'Focal Fossa' のリリースは、2020年4月23日に予定されています。
Ubuntu 20.04 LTSのコードネームは「Focal Fossa(フォーカルフォ...
Ubuntu 19.04 (DiscoDingo)は4月18日にリリース
Ubuntu 18.04の10年サポートも発表されたことですし、そろそろ半年ごとのリリースは見直した方が良いと思うのですが、今年も4月18日(日本は翌日)にUbuntu 19.04がリリースされます。
Ubuntu 19.04 DiscoDingo ReleaseNotes - Ubuntu Wiki
Ubuntu 19.04のコードネームは「Disco Dingo」、ディンゴはオーストラリアの野生犬のことなので、日本語では「ディスコで踊る野生犬」と...
Ubuntu 18.04 LTSは2028年4月までサポートされる
Mark Shuttleworth氏が、現在ベルリンで行われているOpenStack Summit 2018で、Ubuntu 18.04 LTSのサポート期間が10年に延長されることを発表しました。
OpenStack Summit Berlin 2018, Mark Shuttleworth keynote | Ubuntu blog
OpenStackとは、クラウド環境をオープンソースのフリーソフトウェアで開発するためのプロジェクトのことです。
その基調講演でMark Shuttlewort...
Ubuntu 18.10のコードネームは「Cosmic Cuttlefish」 リリースは2018年10月18日
信頼性が高く人気のあるUbuntu 18.04 LTSに続くUbuntu 18.10のコードネームは「Cosmic Cuttlefish(コズミック・カトルフィッシュ)」です。
Cosmicの意味は「宇宙の」、Cuttlefishは自在に皮膚の色を変化させ海のカメレオンと呼ばれる「コウイカ」のことなので、日本語名は「宇宙のコウイカ」ですね。
Ubuntu 18.10からはUbuntuのリリーススケ...
Ubuntu 18.04で日本語入力をできるようにする
Ubuntu 18.04をインストールしたら、まず、「半角/全角」キーで日本語入力できるようにしましょう。
トップバー右側にあるシステムアイコンをクリックして、メニュー左下にあるツールアイコンからシステム設定を開きます。
「地域と言語」を選んだら、「入力ソース」にある「日本語 (Mozc)」をその下の矢印アイコンで上に移動します。
あとは、「半角/全角」キーを押して、日...
Ubuntu 18.04 LTSリリース GNOME 3を採用した初の長期サポート版
このドキュメントでは、Ubuntu 18.04 LTS (Bionic Beaver:バイオニックビーバー)で追加された最小インストールの方法と、初めて再起動した後に表示される初期設定を紹介します。
Ubuntu 18.04 LTS ReleaseNotes https://wiki.ubuntu.com/BionicBeaver/ReleaseNotes
Ubuntu 18.04の公式リリース日は、2018年4月26日です。
前バージョンのUbuntu 17.10で、Unity...
※ Ubuntu 18.04のインストールと再起動直後の初期設定については、以下の記事を参照してください。
Ubuntu 18.04 LTSの最小インストールと再起動直後の初期設定
※ Ubuntu 18.04をインストールした後に行う設定変更については、以下の記事を参照してください。
Ubuntu 18.04で最初に行うおすすめ設定
Ubuntu 18.04 LTSのコードネームとリリーススケジュール
次の長期サポート版であるUbuntu 18.04 LTSのコードネームは、「Bi...
【注意】Ubuntu 17.10をインストールすると、LenovoなどのノートPCでBIOSが破壊されるバグが報告されています。
BIOSが破壊されるバグの影響を受けるPCのリストは、以下に掲載されているので、該当するノートPCへのインストールは絶対にしないでください。
Bug #1734147 “Ubuntu 17.10 corrupting BIOS - many LENOVO laptops...” : https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/linux/+bug/1734147
なお、この問題が修正される...
Ubuntu 17.10 Artful Aardvarkのリリースは2017年10月19日
Ubuntuのコードネームの頭文字が、アルファベット先頭の「A」に戻りました。
Ubuntuの歴史を振り返ってみるとわかりますが、実は「A」で始まるコードネームは、Ubuntu 17.10が初めてになります。
Ubuntu 17.10では、標準デスクトップ環境がUnityからGNOMEに戻るので、「原点に戻って最初から」という意味では、ちょうど良いタイミングではないでしょうか。
Ubuntu 1...
Ubuntu 16.04で新しいバージョンのGNOMEデスクトップ環境を使う
Ubuntu 18.04 LTSには、標準デスクトップ環境としてGNOMEがインストールされることになりました。
Ubuntu 18.04 LTSはGNOMEを標準デスクトップとしてリリースされる
まだ約1年ありますが、Ubuntu 16.04にもGNOMEをインストールして、今からGNOMEの操作に慣れておきましょう。
GNOME https://www.gnome.org/
Ubuntu 16.04に標準でインストールできるGNOMEのバ...
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.