CPU-X 3.2.3 AppImage版リリース
CPU-Xとは、プロセッサーのベンダー名やコードネーム、マザーボードやBIOS、グラフィックカードなど、Ubuntu 18.04でハードウェア情報を取得・表示するためのアプリです。
GitHub - X0rg/CPU-X
Windowsで有名な「CPU-Z」のように、タブを切り替えながらUbuntu 18.04の様々なハードウェア情報を確認できるのが、CPU-Xです。
以前、CPU-Xのポータブル版を紹介しましたが、最近リリースされたCP...
大きくて見やすいグラフでCPUとメモリのリアルタイムの使用状況がわかる
Panoramaとは、Ubuntu 18.04で新たに追加されたSnapアプリのシステムモニタです。
Install panorama for Linux, Linux apps in seconds | Snap Store
白い背景に表示される大きな折れ線グラフと数値で、CPUとメモリの使用状況をリアルタイムに監視できるのが、Panoramaシステムモニタです。
コアごとのCPUの使用状況のグラフとメモリとスワップの使用...
Ubuntu Dockに任意の実行ファイルのアプリアイコンを追加したい
UbuntuソフトウェアやSynapticパッケージマネージャなどからインストールしたアプリケーションは、「アプリケーションの表示」から検索して、アイコンの右クリックメニューからお気に入りとしてUbuntu 17.10のDockに追加することができます。
例えば、システム情報をタブ形式で表示するポータブルアプリCPU-Xのように、1つの実行ファイルから成るアプリケーショ...
インストールボタンを押すとGDebi パッケージインストーラーが落ちる
依存関係を解決しながらdebパッケージをインストールするために必須なのが、GDebi パッケージインストーラーです。
Ubuntu 17.10にアップグレードしてから、GDebi パッケージインストーラーでインストールボタンを押すと、管理者パスワードを入力する画面が表示されることなく落ちる現象が発生しました。
このような場合に試す1つの解決方法として、「旧...
Ubuntu Dockのアイコンクリック動作をウィンドウ切り替えに変更したい
Ubuntu 17.10のDockには、デフォルトで、開いているウィンドウの縮小版を吹き出しで表示するウィンドウプレビュー機能が付いてます。
例えば、ファイルマネージャで複数のウィンドウを開いているときに、ウィンドウを選択するためには、Dockのアイコンをクリックしてから、さらにプレビュー画像をクリックしなければなりません。
この操作は、非常に面倒...
プロセス、リソース、ファイルシステムをよりコンパクトに表示
System Monitorとは、Qtベースで開発されたGNOMEシステムモニタの代替アプリです。
GitHub - system-monitor https://github.com/VioletDarkKitty/system-monitor
Ubuntu 16.04 (GNOME 3.20) - System Monitor システムモニタ
バージョンインストール方法起動方法
System Monitor Dev release 0「system-monitor_0dev-1_amd64.deb (47MB)」をダウンロード...
GNOME Tweak Toolではトップバーのフォントサイズは変更できない
GNOME Tweak Toolの設定項目「フォント」でフォントサイズを変えても、GNOME Shellのトップバーのフォントは変わりません。
GNOME Tweak Toolので設定したフォントサイズは、ファイルマネージャや端末など、アプリケーションのウィンドウのみに適用されます。
GNOME Shellのトップバーのフォントサイズを変更するには、現在適用しているGNOME Shellテーマのcss...
Ubuntuのシステムに関する様々な機能がまとめて使える
Stacerとは、Ubuntuのシステムに関する様々な機能がセットになったシステム最適化ツールです。
Stacer Ubuntu System Optimizer - GitHub https://github.com/oguzhaninan/Stacer
Ubuntu 16.04 - Stacer システム最適化
バージョンインストール方法起動方法
Stacer 1.0.3「Stacer_1.0.3_amd64.deb (32MB)」をダウンロードしてGDebiからインストールDashホームから...
Synaptic 0.83では検索ボックスの代わりに検索ボタンが表示される
Ubuntu 16.04にインストールできるSynaptic 0.83では、以前までツールバーにあった「検索ボックス」がなくなり、その代わりに「検索ボタン」が表示されるようになっています。
検索ボタンをクリックすると、いちいち検索ダイアログが開くので、非常に使いずらいですよね。
この現象は、Debパッケージのインデックスを保守・検索するツール「apt-xapian-index...
Unity 7の視覚効果を減らして重いUbuntuを軽量化できる
Unity 7 ローグラフィックスモードとは、Unityデスクトップが使用する視覚効果を減らして、Ubuntuの動作を軽量化するためのモードです。
How to Enable Low Graphics Mode on Ubuntu (Updated) - OMG! Ubuntu! http://www.omgubuntu.co.uk/2016/11/enable-low-graphics-mode-unity-7-ubuntu
Ubuntu 16.04 軽量化 CompizConfig Settings Manager
バージョンインスト...
インストール済みのカーネルと現在使用されているカーネルがひとめでわかる
Ubuntu Kernel Update Utility (Ukuu) とは、Ubuntuのカーネルのバージョンを管理するための専用アプリケーションです。
Ubuntu 16.04 - Ubuntu Kernel Update Utility (Ukuu) カーネルの削除
バージョンインストール方法起動方法
Ubuntu Kernel Update Utility v16.7.2TeeJee Techのリポジトリを追加してインストールDashから「ukuu」で検...
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.