パネルの数値で通知の数を確認できる
Ubuntu 20.04では、トップパネルの通知メニューから「通知ポップアップを表示しない」をオンにするだけで、邪魔な通知ポップアップを非表示にできます。
Notification Counter - GNOME Shell 拡張機能
ですがこの状態だと、今までに何件の通知があったのか、まったくわからなくなります。
通知ポップアップは表示したくないが、通知の数は知りたいというときに便利なのが、Notification ...
Ubuntuの稼働時間や起動時刻をいつでも確認できる
Ubuntuを起動してからどのくらい時間が経過したかを調べるには、端末からuptimeコマンドを実行するのが一般的です。
Uptime Indicator - GNOME Shell 拡張機能
uptimeコマンドを実行することなく、常にUbuntuの稼働時間を監視していたいときにおすすめなのが、Uptime Indicator GNOME Shell 拡張機能です。
パネルに小さく稼働時間を表示して、また、ポップアップからは起...
GNOME Shell 拡張機能でデスクトップにウィジェットを追加する
Ubuntu 20.04でCPUやメモリの使用率を常に監視しておきたいときに便利なのが、The Circles GNOME Shell 拡張機能です。
The Circles - Desktop Widget - GNOME Shell 拡張機能
独立したサークル形状の美しいウィジェットをデスクトップに追加して、時計やCPU・メモリ使用率を表示できます。
追加でいくつかパッケージをインストールする必要はありますが、拡張...
パネル中央の時計をコンパクトに表示できる
Ubuntu 20.04のデスクトップ上部にあるパネルの中央には、日付や時刻が表示されますが、文字数が多いため結構なパネルスペースを取ります。
OClock - GNOME Shell 拡張機能
もっとコンパクトに時計を表示したいときにおすすめなのが、OClock GNOME Shell 拡張機能です。
日付やデジタル時計を小さなアナログ時計に置き換えて、パネルスペースを空けることができます。
また、時計...
デスクトップアイコンからアプリを起動できる
Add to Desktopとは、Ubuntu 20.04のデスクトップに好きなアプリケーションのショートカットを作成するGNOME Shell 拡張機能です。
Add to Desktop - GNOME Shell 拡張機能
Ubuntu 20.04でアクティビティのアプリケーション一覧を開いて、アプリアイコンを右クリックすると、「新しいウィンドウで開く」と「お気に入りに追加」の2つのメニューが表示されます。
Add to Desktop G...
音を消す/元に戻すをマウスで操作する拡張機能
Ubuntu 20.04にはデフォルトで、音量をミュートする機能はありません。
音を消したいときは、ノートPCのファンクションキーで消音にすればいいのですが、もっと簡単にミュートしたいときにおすすめなのが、Toggle Mute on Middle Click GNOME Shell 拡張機能です。
Toggle Mute on Middle Click - GNOME Shell 拡張機能
Ubuntu 20.04に拡張機能をインストールすると、システム...
Ubuntu 20.04の電源オフメニューは隠れている
Ubuntu 18.04では、システムトレイメニューの下部に「設定」「ロック」「電源」の3つの丸いアイコンがあったので、シャットダウンしたいときは「電源」アイコンをクリックするだけで済みました。
Ubuntu 20.04のメニューはレイアウト変更されており、「電源オフ/ログアウト」メニューが一番下に表示されます。
このメニューをクリックしただけでは電源オフはできず、さらにサブ...
Ubuntu 20.04にGNOME Shell 拡張機能をインストール
Ubuntu 20.04でGNOME Shell 拡張機能を使えるようにするには、まず、Google Chrome 拡張機能「GNOME Shell integration」をインストールする必要があります。
GNOME Shell integration - Chrome ウェブストア
次に、端末から以下のコマンドを実行して、ブラウザとGNOME Shell 拡張機能を統合するためのパッケージ「chrome-gnome-shell」をインストールします。
$ sudo apt...
マウスのホイールで音量の調整やミュートをすばやく操作する
Ubuntuのトップバーのシステムトレイには、ボリュームアイコンがありますが、標準で音量をミュートする機能はありません。
Better Volume Indicator - GNOME Shell 拡張機能
そのため、音を消すためにはいちいちボリュームをゼロにしなければならず、また、元のレベルに戻すのは面倒です。
「音量のミュート/元のレベルへ戻す」という切り替えを、マウスボタンを...
シャットダウンタイマーをトップバーの好きな位置に配置できる
ShutdownTimerとは、Ubuntuのトップバーにシャットダウンタイマー機能を追加できるGNOME拡張機能です。
ShutdownTimer - GNOME Shell 拡張機能
独立したアプリやコマンドを使わずに、いつでもトップバーからすばやくシャットダウンタイマーをセットできるのが、ShutdownTimer GNOME拡張機能です。
トップバーなので常に電源が落ちるまでの残り時間がわかり、ま...
通知バブルを画面右下など好きな位置に移動できる
Panel OSDとは、Ubuntuの通知バブルの表示位置をデスクトップの好きな場所に変更するためのGNOME拡張機能です。
GitHub - jenslody/gnome-shell-extension-panel-osd
「アプリケーションは準備完了です。」のように、全く必要のないメッセージを表示したり、実際の印刷処理とはかけ離れたタイミングで印刷完了のメッセージを表示するなど、作業の邪魔をすることが多いUbuntu...
Copyright © 2009-2021 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.