端末にCPU メモリ ディスク ネットワークの状態をグラフィカルに表示
gotopとは、Goプログラミング言語で記述された、Ubuntu端末用のグラフィカルなシステムモニタ―コマンドです。
GitHub - cjbassi/gotop: A terminal based graphical activity monitor inspired by gtop and vtop
Ubuntuの端末にCPUやメモリ使用率のグラフ、ハードディスクの使用率と空き容量、ダウンロード/アップロード速度などを、1画面でグラフィカ...
端末から複数の画像をすばやくリサイズ
imgpとは、複数のJPGやPNG画像をサイズ変更できるPythonベースのコマンドラインツールです。
GitHub - jarun/imgp: Multi-core batch image resizer and rotator
GUIアプリではなく、コマンドですばやく多量の画像をリサイズしたいときにおすすめなのが、imgpコマンドです。
解像度やパーセントを指定するだけで、アスペクト比を維持したまま指定サイズに一括リサイズすることができま...
端末からすばやくダウンロード速度のみを測定
fastコマンドとは、Ubuntuの端末からインターネットのダウンロード速度を測定する最小限のコマンドラインツールです。
Install fast for Linux, Linux apps in seconds | Snap Store
インターネット回線の速度テストサービスFast.comを利用したツールが、fastコマンドです。
Netflix提供ということもあり、インターネット上でコンテンツを閲覧するときに重要なダウンロードスピ...
豊富なオプションで端末にタイマーを表示できる
termdownとは、Ubuntuの端末にアスキーアートのタイマーを表示するコマンドラインツールです。
Install termdown for Linux, Linux apps in seconds | Snap Store
例えば、「30秒」「5分」のような時間、「12:00」のような時刻を指定して、端末でアスキーアートのカウントダウンタイマーを開始できるのが、termdownコマンドです。
タイマーに使うアスキーアートのフォントを変...
1つの画面でCPUやメモリなどシステムの状態をコンパクトに表示
gtopとは、Ubuntuの端末にCPUやメモリなどのシステムの状態をリアルタイムで表示するコマンドラインツールです。
GitHub - gtop: System monitoring dashboard for terminal https://github.com/aksakalli/gtop
Ubuntu 17.10 - gtop システムモニタ
バージョンインストール方法起動方法
gtop v0.1.4Node.jsのパッケージ管理マネージャ「npm」コマンドでイ...
端末に世界地図をアスキーアートで表示して閲覧できる
MapSCIIとは、サーバーサイドのJavaScript環境であるNode.jsベースで開発された、世界地図のコマンドラインツールです。
MapSCII - GitHub https://github.com/rastapasta/mapscii
Ubuntu 17.10 (GNOME 3.26) - MapSCII コマンド
バージョンインストール方法起動方法
MapSCII v0.1.6Node.jsのパッケージ管理マネージャ「npm」コマンドでインストール端末から「maps...
Linux Standard Base (LSB)の情報を確認するコマンド
Linux Standard Base (LSB)とは、Linux環境を標準化するための共同プロジェクトのことで、それぞれのLinuxディストリビューションの間の違いを減らすことによって、全体的なコストを削減することを目的としています。
lsb_release https://refspecs.linuxfoundation.org/LSB_3.0.0/LSB-PDA/LSB-PDA/lsbrelease.html
Ubuntu 17.10 (GNOME 3.26) - lsb_release コマンド
...
Ubuntuのサポートがいつ終了するか端末で確認できる
ubuntu-support-statusとは、Ubuntuにインストールされているパッケージのサポート期間を端末に表示するコマンドです。
Ubuntu 17.10 (GNOME 3.26) - ubuntu-support-status コマンド
バージョンインストール方法起動方法
ubuntu-support-statusデフォルトでインストール済み端末から「ubuntu-support-status」コマンドを実行する
今使っているUbuntuのサポートが...
端末からプロセス名で検索して選択するだけで強制終了できる
gkillとは、LinuxとmacOSで使えるインタラクティブなプロセスキラーです。
GitHub - gkill: Interactice process killer for Linux and macOS https://github.com/heppu/gkill
Ubuntu 16.04 (GNOME 3.20) - gkill コマンド
バージョンインストール方法起動方法
gkill v1.0.2GitHubのリリースページから「gkill-linux-amd64 (2.3MB)」をダウンロードして、「...
端末からすばやくGoogle検索
Googlerとは、Ubuntuの端末からGoogle検索を実行するためのコマンドラインツールです。
GitHub - Googler https://github.com/jarun/googler
Ubuntu 16.04 (GNOME 3.20) - Googler Google検索 コマンド
バージョンインストール方法起動方法
Googler 3.3GitHubのリリースページから「googler_3.3-1_ubuntu16.04.amd64.deb (32.9MB)」をダウンロードしてGDebiからインストール端末から「goog...
GNOME Human Interface Guidelines (HIG)に従って開発された美しいターミナルエミュレータ
GNOME 3のデザイン原則に従って、GTK+アプリケーションを開発するためのガイドラインが、GNOME Human Interface Guidelines (HIG)です。
Tilix: A tiling terminal emulator https://gnunn1.github.io/tilix-web/
Ubuntu 16.04 (GNOME 3.20) - Tilix ターミナルエミュレータ
バージョンインストール方法起動方法
Tilix 1.6.1We...
Copyright © 2009-2021 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.