フォルダ内の画像のサムネイルを一覧表示してすばやく閲覧できる
Qimgvとは、Qt5ベースで開発されたシンプルで高速な画像ビューアです。
GitHub - easymodo/qimgv: Qt5 image viewer with optional video support
フォルダ内にあるすべての画像ファイルのサムネイルを一覧表示して、すばやく閲覧したいときにおすすめなのが、Qimgv 画像ビューアです。
メインウィンドウ全体にサムネイルを敷き詰めて表示する「フォルダビュ...
Ubuntu 18.04でレトロなスクリーンセーバーを表示する
XScreenSaverとは、Linux、macOS、iOS、Android向けに提供されている、無料のスクリーンセーバーコレクションです。
XScreenSaver
Ubuntu 18.04でシステムのアイドル状態が続いたときには、画面が真っ黒のブランクスクリーンになりますが、これは標準でインストールされているGnome Screensaverの機能によるものです。
昔のブラウン管モニタとは違って、現在の液晶モニ...
Suruアイコンをダークモード用にカスタマイズ
Avidityとは、Ubuntu 18.04標準のSuruをベースに開発されたダークモード用のテーマとアイコンのセットです。
Avidity - Gnome-look.org
Avidity Icons and Folders - Gnome-look.org
Ubuntu 18.04のデスクトップを完全なダークモードにして使いたいときにおすすめなのが、Avidityです。
標準となる「Avidity-Grape」テーマは、ダークパープルのウィンドウと紫色の選択色が特徴...
端末から素早くPNG画像を圧縮
Pngquantとは、Linux, Windows, macOSで使えるコマンドラインのPNG画像圧縮ツールです。
pngquant — lossy PNG compressor
GUIを起動することなく、端末から素早くPNG画像を圧縮するのに便利なのが、Pngquantコマンドです。
面倒なオプションを指定しなくても、PNG画像の透明度のアルファチャンネルを保持したまま非可逆圧縮され、標準使用で約70%もファイルサイズを削減できます。
画質の劣化...
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.