Linux Standard Base (LSB)とは、Linux環境を標準化するための共同プロジェクトのことで、それぞれのLinuxディストリビューションの間の違いを減らすことによって、全体的なコストを削減することを目的としています。
lsb_release https://refspecs.linuxfoundation.org/LSB_3.0.0/LSB-PDA/LSB-PDA/lsbrelease.html
バージョン | インストール方法 | 起動方法 |
---|---|---|
lsb_release 9.20160110 | デフォルトでインストール済み | 端末から「lsb_release」コマンドを実行する |
Linux Standard Base (LSB)に準拠したLinuxディストリビューションを確認するためのコマンドラインツールが、lsb_releaseコマンドです。
lsb_releaseコマンドを使えば、現在使用しているUbuntuのバージョンやコードネームを簡単に調べることができます。
lsb_releaseコマンドは、Ubuntuに標準でインストールされています。端末を起動したら、まず、「-r」オプションを付けて実行してみましょう。
$ lsb_release -r Release: 17.10
「-r」はリリースを表示するオプションなので、現在使用しているUbuntuのバージョンを確認することができます。
次に、「-c」オプションを付けて実行してみます。
$ lsb_release -c Codename: artful
「-c」はコードネームを表示するオプションです。Ubuntuのコードネームを確認できます。
また、すべてのLSB情報を表示したいときは、「-a」オプションを使いましょう。
$ lsb_release -a Distributor ID: Ubuntu Description: Ubuntu 17.10 Release: 17.10 Codename: artful
LinuxディストリビューションのIDやバージョン、コードネームをまとめて確認することができます。
関連記事
Copyright © 2009-2022 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿