ここでは、Ubuntu 18.04がリリースされた後に追加された、Ubuntu 18.04を少しだけ便利にするGNOME拡張機能を6つ紹介します。
まずはこちら、CPUの使用率をトップバーに表示するSysPeek-GSです。
SysPeek-GS - GNOME Shell Extensions
UbuntuのデスクトップがUnityの頃には、「SysPeek」という人気の高いシステムモニタのインジケーターがあったのですが、これはそのリメイク版になります。
まだ、開発の初期段階ということもあり、モニタできるのはCPU使用率のみですが、トップバーのアイコンがアニメーションしてCPUの負荷を知らせてくれます。
Change PC Brightnessは、Ubuntu 18.04で画面の明るさを調整するのに便利なGNOME拡張機能です。
Change PC Brightness - GNOME Shell Extensions
通常、画面の明るさは、システムステータスエリアをクリックすると表示されるスライダーやファンクションキーで調整します。
Change PC Brightnessをインストールすると、さらにアイコンクリックとマウスホイールで調整できるようになります。
トップバーに追加された歯車アイコンをクリックすると、まず、画面が暗くなります。そして歯車アイコンをマウスオーバーしたままホイールを回して明るさを調整しましょう。
もう一度歯車アイコンをクリックすれば、リセットできます。
画面の明るさと同様に、ボリュームもシステムステータスエリアのスライダーから調整しますが、Volume Scrollはマウスホイールによるボリューム調整機能を追加するGNOME拡張です。
Volume Scroll - GNOME Shell Extensions
インストールしたら、トップバーのどこでもいいので、マウスホイールを回転してみましょう。
すると、画面上にボリューム調整アイコンが表示されるので、上回転でボリュームを大きく、下回転でボリュームを小さくできます。
Click quit Overviewは、その名の通りUbuntu 18.04のオーバービューを、マウスクリックで終了するためのGNOME拡張機能です。
Click quit Overview - GNOME Shell Extensions
一旦開いてしまったオーバービューを閉じて通常のデスクトップに戻るには、もう一度「アクティビティ」ボタンをクリックするか、「Super」または「ESC」キーを押す必要があります。
Click quit Overviewをインストールしておけば、オーバービューの余白をクリックするだけで、すばやくオーバービューを終了できるようになります。
Ubuntu 18.04の外観をほんの少しだけ変更できるのが、I Like Em Curvy GNOME拡張機能です。
I Like Em Curvy - GNOME Shell Extensions
インストールしたら、トップバーの左上と右上の端をみてみましょう。
角が取れて、適度な角丸にデザイン変更されているのがわかります。同様に左右下の壁紙部分も角丸になっていますね。
画面の端を丸くするだけで、特に機能が追加されるわけではないのですが、いつものテーマにちょっとしたアクセントを加えることができます。
最後はこちら、Ubuntu 18.04でいつでもサイコロが振れるdice GNOME拡張機能です。
使い方は簡単、インストールするとトップバーに2つのサイコロが表示されるので、クリックしてまわしましょう。
サイコロが3回まわって、目が確定します。運試しにどうぞ。
関連記事
Copyright © 2009-2022 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿