YouTube Search Providerとは、GNOME ShellのオーバービューにYouTubeの検索機能を追加するGNOME拡張機能です。
YouTube Search Provider - GNOME Shell Extensions
ブラウザからYouTubeのトップページを開くことなく、オーバービューから直接YouTubeの動画を検索できるのが、YouTube Search Provider GNOME拡張機能です。
また、YouTube動画の再生も、当該ページを開いて再生するのではなく、VLCやSMPlayerのように普段使っているお気に入りの動画プレイーヤーを起動して再生することができます。
YouTube Search Provider GNOME拡張機能をUbuntu 18.04にインストールするには、GNOME Shell Extensionsのページにアクセスして、右側に表示されるインストールスイッチをオンにします。
また、削除したいときは同じページに表示されるアンインストールアイコンをクリックです。
YouTube Search Provider GNOME拡張機能をインストールしたら、まず、GNOME Tweaksの拡張機能からオプションを開いて、好みの動画プレイヤーを設定しましょう。
「Viewer options」のリストから、検索したYouTube動画を再生するプレイヤーを選択します。
デフォルトは「vlc」ですが、他にも「smplayer」や「totem」などが選べます。
ここでインストールされていない動画プレイヤーが選択されている場合は、ブラウザでの再生になるので注意しましょう。
動画プレイヤーを設定したら、早速アクティビティボタンからオーバービューを表示して、キーワードを入力してみましょう。
キーワードにマッチするYouTube動画のトップ5が表示されるので、マウスでクリックするか、上下矢印キーで選択して「Enter」キーで再生が開始されます。
これはYouTube動画をSMPlayerで再生したところですが、自動的に720pのHD動画が選択されるようですね。
なお、日本語でも検索することはできますが、「Enter」キーで日本語入力を確定しようとすると、検索される前に実行されてしまうので、「Ctrl+M」キーで確定するようにしましょう。
また、開発段階ということもあり、おかしな検索結果が表示されることがありますが、その時はキーワードをいったん削除してから、再入力を試してみてください。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2019 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
Jawwei 加湿器 超音波式 持ち運び便利 USB給電 空気浄化機 七色LEDライト
ANSOLO 充電式カイロ モバイルバッテリー USB 8時間連続発熱 3階段温度調節
CASIO 腕時計 スタンダード F-91W-1JF
コメントの投稿