Dualとは、Ubuntu 18.04のアイコンを、カラフルなツートンカラーの円形に統一するアイコンテーマです。
例えば、GIMPアイコンなら円の上半分が濃い緑、下半分が淡い緑で、中央に白いマスコットのように、同系統の濃淡2色をベースにアプリの特徴がデザインされた円形のアイコンテーマが、Dualです。
完全オリジナルのアイコンテーマにもかかわらず、1100以上のアプリケーションをカバーしており、また、すべてがベクターグラフィックのSVGアイコンなので、どんなサイズでも美しく表示できます。
【動作確認 Ubuntu 18.04, Dual 1.4】
Ubuntu 18.04にDualアイコンテーマをインストールするには、「Dual - Gnome-look.org」の「Files」タブから「dual-1.4.tar.xz (3.86MB)」をダウンロードします。
アーカイブを解凍すると同名のフォルダができるので、管理者権限でファイルマネージャーを開いたら、そのまま「/usr/share/icons/」フォルダにコピーすればインストールは完了です。
あとは、GNOME Tweaksを起動して、「外観」メニューの「アイコン」リストから、インストールしたテーマ名「Dual-1.4」を選択してテーマを適用しましょう。
Dualアイコンテーマを適用したら、オーバービューでアプリケーションを表示してみましょう。
Ubuntuの設定やGoogle Chrome, gThumb, Synapticなど一部のアプリは、上下のツートンカラーではなく、より区別しやすいように影の部分がツートンに色分けされています。
1100以上のアプリケーションをカバーしていますが、Gnome以外のKDEのアイコンなどは、まだ揃っていないものもあるようですね。
ファイルマネージャ―のフォルダは、上下にブルーのツートンカラーのアイコンで統一されています。
ツールバーの矢印やホームアイコンも同様で、より明るいブルーのツートンカラーで区別しやすいですね。
また、トップバーアイコンは、白丸の中にボリュームや画面の明るさなどのアイコンがデザインがされていて、ダークテーマによく映えます。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿