Quintom Cursors(クイントムカーソル)とは、Ubuntu 18.04で使えるブラックとホワイト2種類のカスタムカーソルテーマです。
Quintom Cursors - Gnome-look.org
Ubuntu 18.04のデフォルトカーソルテーマは「DMZ White」ですが、これをより明瞭にしたものがQuintom Cursorsです。
矢印が回転する円形のビジーカーソルが特徴で、他にもウィンドウリサイズが三角形の上下左右矢印に変わるなど、よりはっきりと見分けやすいようにデザインされています。
ブラックの「Quintom Ink」とホワイトの「Quintom Snow」の2種類があり、好みの色を選んでカーソルをカスタマイズできます。
Ubuntu 18.04でQuintom Cursorsを使うには、まず、Quintom Cursors - Gnome-look.orgページの「Files」タブにアクセスします。
ブラックバージョンなら「Quintom_Ink.tar.gz (1.06 MB)」を、ホワイトバージョンなら「Quintom_Snow.tar.gz (1.03 MB)」をダウンロードしましょう。
解凍するとそれぞれ「Quintom_Ink」「Quintom_Snow」フォルダが生成されるので、そのまま「/usr/share/icons/」にコピーすればインストールは完了です。
あとは、GNOME Tweaksの「外観」メニューにある「カーソル」から追加されたテーマを選択すれば、すぐにカーソルが変わります。
なお、新しく選んだカーソルをGoogle Chromeにも適用するには、Chromeを再起動しましょう。
基本のポインタを見るとわかりますが、DMZカーソルと比べるとQuintomの方が余計なグラデーションが削除され、より輪郭がシャープになるようにデザインされています。
Quintomの独自の特徴として、アプリケーションを起動したときなど、システムがビジー状態のときは、円の中で矢印が回転するカーソルに変わります(上記画像右上)。
手のひらアイコンはすべてリファインされ、DMZのつぶれたイメージとは異なります。
また、ウィンドウリサイズ時には、DMZでは上下左右につながった矢印でしたが、三角形の上下左右矢印に変化します。
他にもファイルのコピーや移動時のカーソルなども変わるので、違いを確認してみましょう。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿