Ubuntu 18.04の端末で使えるカウントダウンタイマーを探している方におすすめなのが、「countdown」コマンドです。
GitHub - antonmedv/countdown: Terminal countdown timer
countdownコマンドに続けて「1h20m30s」のような形式でタイマー時間をセットするだけで、すばやくカウントダウンを開始できます。
タイマー動作中は単なる数字ではなく、端末に大きなアスキーアート文字を表示するので、ひとめで残り時間がわかります。
また、カウントダウン終了時に続けて別のコマンドを実行することもできます。
【動作確認 Ubuntu 18.04, countdown 1.0.0】
countdownコマンドをUbuntu 18.04にインストールするには、以下のリリースページからLinux用の実行ファイル「countdown_linux_amd64 (2.52MB)」をダウンロードします。
Releases · antonmedv/countdown · GitHub
ダウンロードした実行ファイルを「countdown」にリネームしたら、プロパティの「アクセス権」タブから実行権限を与えましょう。
あとは、管理者権限で起動したファイルマネージャ($sudo nautilus)から、「/usr/local/bin」フォルダにコピーすればインストールは完了です。
countdownコマンドをインストールしたら、まずはオプションなしでcountdownを実行して、使い方を確認してみましょう。
$ countdown usage: countdown 25s countdown 1m50s countdown 2h45m50s
シンプルに時間は「h」分は「m」秒は「s」で指定するだけですね。
$ countdown 3m
試しに3分タイマーを実行すると、この画面のようにカウントダウンタイマーが表示されます。タイマーを途中でストップしたいときは「ESC」キーです。
なお、カウントダウンが終了しても、特に音がなるわけではなくプロンプトに戻るだけです。
また、countdownコマンドは、カウントダウン終了時に続けて別のコマンドを実行することもできます。
$ countdown 3m && sudo apt-get update
使い方は通常のコマンド連結と同じで、アンパサンドを2つ続けて、その後に実行したいコマンドを入力するだけです。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2021 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿