Ubuntu 20.04でGNOME Shell 拡張機能を使えるようにするには、まず、Google Chrome 拡張機能「GNOME Shell integration」をインストールする必要があります。
GNOME Shell integration - Chrome ウェブストア
次に、端末から以下のコマンドを実行して、ブラウザとGNOME Shell 拡張機能を統合するためのパッケージ「chrome-gnome-shell」をインストールします。
$ sudo apt-get install chrome-gnome-shell
インストールが完了したら、GNOME Shell 拡張機能にアクセスして、何もエラーメッセージが表示されないことを確認しましょう。
これで、Ubuntu 20.04にGNOME Shell 拡張機能をインストールして使えるようになります。
Ubuntu 20.04でお気に入りのアプリケーションテーマやアイコンテーマを適用するためには、Ubuntuソフトウェアから「GNOME Tweaks」をインストールして、「外観」メニューから選択します。
ですが、Tweaksだけインストールしても、GNOME Shell テーマを変更することはできません。
User Themes - GNOME Shell 拡張機能
GNOME Shell テーマも変更するためには、User Themes 拡張機能が必要になります。
User Themesをインストールして、Tweaksの「外観」メニューを開けば、GNOME Shell テーマをリストから選択できるようになります。
Dash to Dock - GNOME Shell 拡張機能
Ubuntu 20.04のドックをアイコンの数に合わせてコンパクトに表示できるのが、Dash to Dock GNOME Shell 拡張機能です。
オプションではドックを表示する位置やアイコンのサイズだけでなく、マウスクリック時やホイール回転時の動作など、細かくカスタマイズできます。
Removable Drive Menu - GNOME Shell 拡張機能
Removable Drive Menuは、外付けハードディスクやDVDなどのマウント/アンマウントを操作するためのGNOME Shell 拡張機能です。
アイコンをクリックすると、マウントしているデバイスやパーティション一覧が表示されます。
リストからデバイス名の選択でファイルマネージャで開く、矢印アイコンをクリックでアンマウントできます。
トップバーからゴミ箱を操作できる拡張機能です。
アイコンはゴミ箱に中身が入っているときだけ表示され、ゴミ箱を空にしたりフォルダを開くことができます。
CPU使用率をシンプルに表示するGNOME Shell 拡張機能です。
メニューからはシステムモニターを起動することもできます。
Simple net speed - GNOME Shell 拡張機能
常にインターネット速度を監視したいときにおすすめなのが、Simple net speed GNOME Shell 拡張機能です。
アイコンをクリックするたびに以下の順で表示を切り替えることができます。
ダウンロードとアップロードのトータルの速度 (bits per second) → (Bytes per second)
ダウンロードとアップロードの個別の速度 (bits per second) → (Bytes per second)
ダウンロードの総容量 (Bytes)
OpenWeather - GNOME Shell 拡張機能
OpenWeatherは、現在の天気や気温をトップバーに表示するGNOME Shell 拡張機能です。
IPアドレスから現在位置を自動検出する機能はありませんが、日本語による位置検索が優れているので、すぐに表示したい天気を探すことができます。
天気の場所を追加するには、ポップアップ右下の設定アイコンをクリックしてオプションを開きます。
「地域」タブの左下にある「+」アイコンをクリックすれば、「東京」のように日本語で天気の場所を検索できるので、自分の地域を追加しましょう。
また、「単位」タブで気温の単位を「℃」に変更できます。
Lock Keys GNOME Shell 拡張機能は、キーの入力ミスを防ぐために、NumLockキーとCapsLockキーの現在の状態を見やすいアイコンで表示します。
NumLockをオンにするとトップバーに「1」アイコンが、また、CapsLockをオンにすると「A」アイコンが表示されます。
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2021 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿