現在使用しているUbuntuのバージョンやコードネーム、またサポート期間を、端末からすばやく確認するためのコマンドを紹介します。
まず、もっともシンプルにUbuntuのバージョンを確認できるのが、lsb_releaseコマンドです(LSB : Linux Standard Base)。
$ lsb_release -a No LSB modules are available. Distributor ID: Ubuntu Description: Ubuntu 20.04.2 LTS Release: 20.04 Codename: focal
lsb_releaseコマンドは、Ubuntu 20.04に標準でインストールされています。
「lsb_release -a」と「-a」オプションを付けて実行すれば、ポイントリリースを含めたバージョン「Ubuntu 20.04.2 LTS」とコードネーム「focal」を確認できます。
Ubuntuのバージョンやコードネームは、システムの各種設定ファイルが格納されている「/etc」フォルダ内にある「os-release」というファイルに記載されています。
そのため、ファイルの内容を表示する「cat」コマンドを使って「os-release」ファイルの内容を表示すれば、簡単に現在のUbuntuのバージョン等を確認できます。
$ cat /etc/os-release NAME="Ubuntu" VERSION="20.04.2 LTS (Focal Fossa)" ID=ubuntu ID_LIKE=debian PRETTY_NAME="Ubuntu 20.04.2 LTS" VERSION_ID="20.04" HOME_URL="https://www.ubuntu.com/" SUPPORT_URL="https://help.ubuntu.com/" BUG_REPORT_URL="https://bugs.launchpad.net/ubuntu/" PRIVACY_POLICY_URL="https://www.ubuntu.com/legal/terms-and-policies/privacy-policy" VERSION_CODENAME=focal UBUNTU_CODENAME=focal
こちらの実行結果には、より詳細な情報が表示されますが、上から2行目にある「VERSION」を見るのが早いです。
「20.04.2 LTS (Focal Fossa)」のように、Ubuntuのバージョンとコードネームの両方を確認することができます。
以前は、Ubuntuのサポート期間を調べるコマンドとして「ubuntu-support-status」があったのですが、Ubuntu 20.04にはこのコマンドはありません。
その代わりとしてUbuntu 20.04では「ubuntu-security-status」コマンドを使います。
$ ubuntu-security-status 1942 packages installed, of which: 1702 receive package updates with LTS until 4/2025 229 could receive security updates with ESM Apps until 4/2030 ・ ・
実行結果の上部に表示される「LTS until 4/2025」がUbuntu 20.04のサポート期間で、2025年4月までサポートされます。
その下の「ESM Apps until 4/2030」ですが、これは「Extended Security Maintenance」という有償拡張サポート期間なので、個人としては関係ありません。
さらに、Linuxカーネルのバージョンを調べたいときは、「/proc」フォルダ内にある「version」ファイルを参照しましょう。
$ cat /proc/version Linux version 5.8.0-45-generic (buildd@lcy01-amd64-024) (gcc (Ubuntu 9.3.0-17ubuntu1~20.04) 9.3.0, GNU ld (GNU Binutils for Ubuntu) 2.34) #51~20.04.1-Ubuntu SMP Tue Feb 23 13:46:31 UTC 2021
「Linux version 5.8.0-45-generic 」のように、現在のカーネルのバージョンやタイムスタンプがわかります。
よりビジュアルにUbuntuのバージョンを確認したいときは、Neofetchコマンドを使いましょう。
Neofetchコマンドを実行するだけで、アスキーアートのUbuntuロゴと共に、バージョンだけでなく、PCのモデルやCPUの型番なども調べることができます。
Ubuntu 20.04には「$ sudo apt install neofetch」コマンドで簡単にインストールできます。
関連記事
Copyright © 2009-2022 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿