Antiviralとは、コマンドラインのウイルスソフトClamAVのGUIフロントエンドです。
https://launchpad.net/~atareao/+archive/atareao
http://www.atareao.es/ubuntu/software-para-tu-ubuntu/antiviral-en-busca-de-virus/
レビューバージョン | インストール方法 | 起動方法 |
---|---|---|
Antiviral 0.1 | 下記のコマンドを端末から実行してPPAリポジトリを追加後、Ubuntuソフトウェアセンターから「antiviral」で検索してインストール | Ubuntuダッシュから「antiviral」で検索して起動 |
$ sudo add-apt-repository ppa:atareao/atareao $ sudo apt-get update
ClamAVのGUIとしてはClamTKが有名ですが、Antiviralもシンプルな画面で使いやすいClamAVのGUIです。
Antiviralでは、ウイルススキャンするフォルダを複数登録しておくことができるので、起動する度に、いちいちスキャンフォルダを指定する手間が省けます。
※ 不要になったPPAリポジトリの削除は、アプリをアンインストール後、Ubuntuソフトウェアセンターの「編集」メニューから「ソフトウェアソース」を起動して、「他のソフトウェア」タブから行います。
Antiviralを起動したら、まず、ウイルスデータベースを最新のものに更新しましょう。
「Update」ボタンをクリックして、このようなメッセージが表示されれば、ウイルスデータベースの更新は完了です。
ウイルスデータベースの更新日時が表示されないのが、残念ですね。
Antiviralでウイルススキャンするフォルダを登録するには、「Add」ボタンをクリックします。
フォルダは複数登録でき、Antiviral内に保存されます。
フォルダを登録したら、ウイルススキャンしたいフォルダの「Scan」をチェックします。
さらに、再帰的なスキャン、つまりフォルダ内にあるフォルダの中身もスキャンするには、「Rec」もチェックしておきます。
「Scan」ボタンでウイルススキャンが開始されます。
「Congratulations!!, no viruses found」と表示されればOKです。ウイルスが見つかった場合は、ウイルス名の表示とそのファイルを削除するための画面が開きます。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2019 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
Jawwei 加湿器 超音波式 持ち運び便利 USB給電 空気浄化機 七色LEDライト
ANSOLO 充電式カイロ モバイルバッテリー USB 8時間連続発熱 3階段温度調節
CASIO 腕時計 スタンダード F-91W-1JF
とても参考になりますmーーm