qScreenshotとは、画像編集機能が付いた画面キャプチャです。
Home: http://code.google.com/p/qscreenshot/
Download: http://code.google.com/p/qscreenshot/downloads/list
レビューバージョン | インストール方法 | 起動方法 |
---|---|---|
qScreenshot 0.6 | debパッケージをダウンロードして、ソフトウェアセンターからインストール | Unity Dashから「qscreenshot」で検索、または、Cinnamonメニューの「Graphics」から起動 |
qScreenshotは、パネルのインジケーターに常駐するタイプの画面キャプチャです。
画面全体、アクティブウィンドウ、範囲指定の3つ方法で、また、時間を遅らせて画面キャプチャを撮ることができます。
撮影した画面キャプチャは、画像編集機能が付いたウィンドウに表示されるので、他のアプリケーションを起動することなく、すぐに編集して保存できます。
qScreenshotを起動すると、パネルのインジケーターにアイコンが表示されます。
まず、画像の保存形式やショートカットキーを設定するため、アイコンを右クリックして、「Settings」メニューから「Options」を選びましょう。
画面キャプチャの保存形式は、jpgかpngで「Format」オプションで設定します。
「File Name」オプションは画像のファイル名で、接頭辞や日付・時刻を編集できます。
「Default action」で、ショートカットキーを押したときに撮影する、画面キャプチャの範囲を選びます。
オプションを設定したら、早速、ショートカットキーで画面キャプチャを撮影してみましょう。
画像編集ウィンドウに、撮影した画面キャプチャが表示されます。
あとは、ツールバーのパレットで色を変えて、線や丸などの図形を描いたり、テキストを挿入してみましょう。
qScreenshotでは、パネルアイコンの右クリックメニューから、画面キャプチャを撮ることもできます。
まず、メニューの一番上にある「Grab screen」を選ぶと、画面全体をすぐにキャプチャできます。
時間を遅らせてキャプチャしたいときは、「New Screenshot」を選んでダイアログを表示します。
画面キャプチャする範囲を選択して、遅らせる秒数を指定すれば、指定秒後にキャプチャできます。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿