Snappyとは、コマンドラインから起動する最小限の動画プレイヤーです。
バージョン | インストール方法 | 起動方法 |
---|---|---|
Snappy 0.2 | UbuntuソフトウェアセンターまたはSynapticから「snappy」で検索してインストール | 端末から動画ファイルを指定して実行 |
Snappyでは、端末から動画ファイルへのパスを設定して、動画の再生を開始します。
インターフェースは最小限で、大きな半透明の動画コントロール以外は、メニューも何もありません。
Snappyを通常モードで起動するには、端末から再生する動画ファイルへのパスを指定して、以下のコマンドを実行します。
$ snappy '(動画ファイルへのパス)'また、フルスクリーンモードで起動するには、「-f」オプションを追加します。
$ snappy -f '(動画ファイルへのパス)'
Snappyのウィンドウにマウスカーソルを当てると、半透明の動画コントロールが表示されます。
コントロールでは、動画の再生と一時停止、再生位置の変更、ボリュームコントロールができます。
また、キーボードからでも基本的な操作はできます。
スペースキーで動画の再生と一時停止、左右矢印キーで再生位置のスキップです。
ちょっと端末からの起動が面倒ですが、シンプルでとても快適な動画プレイヤーですね。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿