jp2aとは、JPG画像をアスキーアートに変換するコマンドラインツールです。
バージョン | インストール方法 | 起動方法 |
---|---|---|
jp2a 1.0.6 | UbuntuソフトウェアセンターまたはSynapticから「jp2a」で検索してインストール | 端末から「jp2a」コマンドを実行 |
jp2aコマンドでは、指定したJPG画像をアスキーアートに変換して、Ubuntuの端末内に表示します。
また、変換したアスキーアートは、テキストファイルに保存することもできます。
jp2aをインストールしたら、Ubuntuの端末を起動して「jp2a」コマンドを入力します。
$ jp2a -i --width=80 image1.jpg
アスキーアートに変換したいJPG画像へのパスを、「jp2a」コマンドに続けて入力します。
背景が白い画像の場合は、「-i」オプションで反転させると、きれいに変換できます。また、アスキーアートの幅を指定したい時は、「--width」オプションを使いましょう。
変換したアスキーアートをテキストファイルに保存したいときは、「--output」オプションを追加します。
$ jp2a -i --width=80 --output=sample.txt image1.jpg
「--output」オプションで、保存先のテキストファイル名を指定すれば、変換したアスキーアートを保存できます。
jp2aには、他にも様々なオプションが用意されているので、詳しくは「$ man jp2a」コマンドでマニュアルを参照してください。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿