Cinnamonとは、Windows XPライクのオーソドックスなインターフェースが特徴の軽量デスクトップ環境です。
Cinnamon 1.6.7からのメジャーアップデートとなるCinnamon 1.8が、2013年5月5日にリリースされました。
Cinnamon 1.8 Released: http://cinnamon.linuxmint.com/?p=261
Cinnamon stable PPA: https://launchpad.net/~gwendal-lebihan-dev/+archive/cinnamon-stable
リリース直後にアップデートされたCinnamon 1.8.2では、「システム設定でテーマやアプレットなどの変更ができない」という重大な問題があり、また動作も不安定(使っているとよく落ちる)だったため、暫く使うのをやめていました。
5月25日にアップデートされたCinnamon 1.8.6では、この問題が修正され、ようやく安定して使えるようになっています。
【 Cinnamon 1.8 インストール方法 】
$ sudo add-apt-repository ppa:gwendal-lebihan-dev/cinnamon-stable $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install cinnamon
Ubuntu 13.04にCinnamon 1.8をインストールするには、端末から上記のコマンドを実行します。
インストールが完了したら、Ubuntuのログイン画面右上にあるアイコンからCinnamonを選んで、起動しましょう。
以下、Cinnamon 1.8で追加された新機能を紹介していきます。
Cinnamonの標準ファイルマネージャNemoが、バージョン1.8にアップデートされました。
パフォーマンスが大幅に改善され、ファイルのコピーやサムネイルの表示が速く、とても快適に使えますね。
また、Ubuntu 13.04のNautilus 3.6で削除されたサイドバーのツリービュー表示や、フォルダのコンパクト表示も可能です。
さらに、Nemo 1.8では、ステータスバーに便利な機能が追加されています。
左側の3つの小さなボタンは、それぞれ「場所を表示」、「ツリービューを表示」そして「サイドバーを隠す」の機能が割り当てられています。
また、右側のスライダーでは、アイコンの大きさを自由に変更できます。
Cinnamon 1.8では、Cinnamonに関するすべての設定項目が、独自の「システム設定」に統合されました。
新しい「システム設定」では、システム設定項目が「外観」、「設定」、「ハードウェア」の3つのセクションに、わかりやすく分類されています。
また、それぞれの項目の左下には、「通常モード/詳細モード」ボタンがあり、必要に応じて切り替えができるようになっています。
前バージョンまでのCinnamonで、アプレットやテーマを追加するには、Cinnamon Spicesから個別にダウンロードして、手動でインストールする必要がありました。
Cinnamon 1.8からは、システム設定のそれぞれの項目から、アプレットやテーマを直接インストールして適用できます。
例えば、アプレットを追加インストールしたい場合、「オンラインでより詳しい情報を得る」を選ぶと、自動的にインストールできる最新のアプレットが表示されます。
インストールしたいアプレットにチェックを入れて、下部にある「インストールまたはアップデートが選択されました」ボタンをクリックするだけで、アプレットをインストールできます。
Cinnamon 1.8では、新たにデスクトップにウィジェットを追加する機能「Desklets」が搭載されました。
デフォルトでは、「ランチャー」、「時計」、「フォトフレーム」の3つのDeskletsがインストールされています。
今のところ、システム設定から追加できるのは2種類のみなので、今後に期待ですね。
KDEの「Plasma Widgets」のように、種類が揃ってくると楽しいのですが。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2019 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
Jawwei 加湿器 超音波式 持ち運び便利 USB給電 空気浄化機 七色LEDライト
ANSOLO 充電式カイロ モバイルバッテリー USB 8時間連続発熱 3階段温度調節
CASIO 腕時計 スタンダード F-91W-1JF
コメントの投稿