YouTubeクライアントMinitubeの最新バージョン2.1が、Ubuntuソフトウェアセンターからインストールできるようになりました。
http://flavio.tordini.org/minitube
バージョン | インストール方法 | 起動方法 |
---|---|---|
Minitube 2.1 | Ubuntuソフトウェアセンターから「minitube-ubuntu」で検索してインストール | Dashホームから「minitube」で検索して起動 |
※ Minitubeは無料アプリですが、そのインストールには、Ubuntu Single Sign On アカウントへの登録が必要になります。
Minitube 2.1では、メニューなどの日本語化が進み、日本語検索もYouTubeサイトと同等の機能が使えるようになっています。
また、「関連性」や「日付」などによる並び替えや、「再生時間」や「画質」によるフィルタを適用できる「Refine Search」機能もあるので、YouTubeクライアントでYouTubeサイトと同じように検索と再生ができます。
再生モードも通常モード/フルスクリーンモードの他に、常に最前面に表示できる「コンパクトモード」があり、YouTube動画をテレビのように連続再生することができます。
Minitubeを起動したら、まず、右下にあるボタンをクリックして、YouTube動画の再生画質を「720p」や「1080p」に変更しておきましょう。
検索ボックスは、YouTubeサイトと同様に、日本語によるインクリメンタルサーチに対応しています。
キーワード検索すると、検索結果の先頭から自動的に動画再生が始まり、あとは次々と連続再生されていきます。
YouTubeの検索結果に並び替えやフィルタをかけたいときは、「Ctrl+E」キーで「Refine Search」に切り替えましょう。
関連性やアップロード日による並び替え、また、動画の再生時間や画質によるフィルタを、ボタンクリックで指定したら、「完了」ボタンで再検索します。
動画ウィンドウをコンパクトにして、常にデスクトップの最前面に表示しておきたいなら、「Ctrl+Shift+C」キーでコンパクトモードに切り替えましょう。
コンパクトウィンドウは、マウスによるサイズ変更も可能です。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
…公式ページで最新のdebファイルを落としてくるだけでいいんでしょうか? orz