MoMeとは、Markdownのサンプルやリファレンスが付いた、シンプルなMarkdonwエディタです。
MoMe | El atareao: http://www.atareao.es/ubuntu/mome-un-editor-minimalista-de-markdown-en-ubuntu/
バージョン | インストール方法 | 起動方法 |
---|---|---|
MoMe 0.0.4 | 端末から下記のコマンドを実行、PPAリポジトリを追加してインストール | Unity DashまたはCinnamonメニューから「mome」で検索して起動 |
$ sudo add-apt-repository ppa:atareao/atareao $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install mome
Markdownの基本的なマーク方法を習得したいときに最適なのが、MoMeです。
サンプルやリファレンスを参考にしながらマークしたテキストを、同時にプレビューで確認できます。
また、マークしたテキストは、HTMLへ変換してエクスポートすることもできます。
MoMeを起動すると、まず、Markdownのサンプルが表示されます。
左側がMarkDownで記述されたテキストで、右側がそのプレビューです。
「見出し」「強調」「リスト」の基本的なマークが、サンプルの左右を見比べるだけでわかるようになっていますね。
次に、Markdownリファレンスを参照したいときは、「Quick Reference」ボタンをクリックしましょう。
クイックリファレンスが表示され、よく使うマークの記述方法がわかります。
新しくMarkDownファイルを作成するには、「File」メニューから「New」を選んで、新規テキストを開きましょう。
MarkdownのHTMLへの変換は、右上の「HTML」ボタンをクリックするだけです。
「File」メニューから「Save Markdown File」を選ぶとMarkdown形式で保存、また、「Save HTML File」でHTML形式で保存できます。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿