Ubuntu 14.04では、コマンドラインの動画変換ソフトffmpegを、公式リポジトリからインストールできなくなりました。
FFmpeg http://www.ffmpeg.org/
また、「ソフトウェアとアップデート」の「他のソフトウェア」タブで、「Canonicalのパートナー」をチェックしても、同様にインストールできません。
Ubuntu 14.04では、ffmpegではなくそのフォークであるavconvが採用されており、WinFF(ffmpegのGUI)でもデフォルトでavconvが設定されています。
WinFFでavconvによる動画変換を実行してみたのですが、「動画変換でエラーが発生する」、「途中でUbuntuがハングアップする」、「変換した動画の画質が悪い」など、どうも動作が不安定ですね。
Ubuntu 14.04で、WinFFなどffmpegのGUIアプリを使いたいときは、PPAからffmpegをインストールしておきましょう。
ffmpegは、Doug McMahon氏が提供する「Ubuntu Multimedia for Trusty」のPPAから、Ubuntu 14.04にインストールできます。
バージョンも新しく、2014年3月リリースのffmpeg 2.2です。
Ubuntu Multimedia for Trusty : Doug McMahon https://launchpad.net/~mc3man/+archive/trusty-media
以下のコマンドを端末から実行して、ffmpeg 2.2をインストールしましょう。
$ sudo add-apt-repository ppa:mc3man/trusty-media $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install ffmpeg
WinFFにffmpegを設定するには、「編集」メニューから「設定」を選んで「WinFFの設定」を開きます。
「Linux」タブにある「FFmpegのパス」を「/opt/ffmpeg/bin/ffmpeg」に変更すれば、ffmpegを使って動画変換ができるようになります。
関連記事
Copyright © 2009-2022 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
[C85]