EasyImageSizerとは、画像の一括処理に適した、シンプルな画像変換・編集アプリです。
EasyImageSizer http://sourceforge.net/projects/easyimagesizer/
バージョン | インストール方法 | 起動方法 |
---|---|---|
EasyImageSizer 3.0.5 | 端末から下記のコマンドを実行、PPAリポジトリを追加してインストール | Dashホームから「easyimagesizer」で検索して起動 |
$ sudo add-apt-repository ppa:dhor/myway $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install easyimagesizer
複数の画像ファイルをまとめて他の形式に変換したり、画像サイズを変更したいときにおすすめなのが、EasyImageSizerです。
タブ切り替え形式のシンプルな操作で、画像の変換と圧縮、リネーム、リサイズが簡単にできます。
EasyImageSizerを起動したら、まず、リネームとリサイズのプラグインを有効にしておきましょう。
ツールバーから「more functions」をクリックして「Plugins」を開き、「Rename」と「Resize」をチェックすると、それぞれのタブが右側に表示されます。
次に、「Add Directory」ボタンから、変換したい画像が保存されているフォルダを選択して、画像ファイルを読み込みます。
画像のプレビューを表示したいときは、「Show Preview of chosen images」をチェックしましょう。
最初に表示されているタブで、画像の圧縮とファイル形式変換を指定します。
次のタブはリネームの設定です。接頭辞と接尾辞、また末尾に連番を付けることができます。
最後のタブはリサイズです。パーセントまたはピクセルで、画像サイズを指定しましょう。
下部にある「Convert」ボタンをクリックすると、画像の一括処理が開始されます。
保存先フォルダを特に指定しなければ、自動的に「eis」という名前のサブフォルダーに、処理した画像が保存されます。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿