I-Nexとは、ハードウェアやUbuntuのバージョンなどを、タブ切り替えで表示するシステム情報アプリです。
I-Nex 7.4.0 | I-Nex - http://i-nex.linux.pl/i-nex-7-4-0/
I-Nex Stable Builds PPA - https://launchpad.net/~i-nex-development-team/+archive/ubuntu/stable
バージョン | インストール方法 | 起動方法 |
---|---|---|
I-Nex 7.4.0 | 端末からPPAリポジトリを追加してインストール ※依存関係 gambas3 | Dashホームから「i-nex」で検索して起動 |
I-Nexでは、CPU、GPU、マザーボード、サウンド、ディスクなどのハードウェア情報と、Ubuntuやカーネルのバージョンなどのシステム情報を、タブ形式で表示します。
I-Nex 7.4.0では、ドライブタブが改善され、ファイルシステムのタイプやパーティションのマウントポイントなどが表示されるようになっています。
2014年8月にリリースされたI-Nex 7.4.0は、I-Nex Stable Builds PPAからインストールできます。
I-Nex 7.4.0をUbuntu 14.04にインストールするには、端末から以下のコマンドを実行します。
sudo add-apt-repository ppa:i-nex-development-team/stable sudo add-apt-repository ppa:gambas-team/gambas3 sudo apt-get update sudo apt-get install i-nex
I-Nexのインストールには、gambas3(オブジェクト指向Basicの開発環境)が依存関係として必要になるので、I-Nex安定板のPPAとあわせて追加しておく必要があります。
I-Nexを起動したら、「Drives」タブを選んでハードディスク情報を表示してみましょう。
複数のハードディスクやパーティションがマウントされているときは、右下にあるリストから選択すると、切り替えて表示することができます。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿