Gis Weatherとは、現在の天気や天気予報をUbuntuのデスクトップ表示する、ウィジェットタイプの天気アプリです。
Gis Weather download | SourceForge.net
何よりも美しい外観で目を楽しませるために開発された天気アプリが、Gis Weatherです。
最初から豊富に用意されているプリセットや天気アイコン・背景を自由に組み合わせて、デスクトップの好きな場所にウィジェットを配置することができます。
メニューなどのUIだけでなく、日本語による天気の表示にも対応しており、また、1週間天気予報の大きなウィジェットと3日間天気予報のコンパクトなものを切り替えて表示できます。
【動作確認 Ubuntu 18.04, Gis Weather 0.8.4.1】
Ubuntu 18.04で動作するGis Weatherは、Debパッケージとして提供されています。
Gis Weatherのダウンロードページにアクセスしたら、「Project Activity」セクションにあるダウンロードリンクから、「gis-weather_0.8.4.1_all.deb (MB)」をダウンロードしましょう。
あとは、ダウンロードしたDebパッケージをダブルクリックすれば、Ubuntuソフトウェアからインストールできます。
Gis Weatherの初回起動時には、天気の位置を確認するための「都市コード」を入力する必要があります。
画面上部にある「www.gismeteo.com」にアクセスして都市を検索、検索結果のアドレスの末尾に表示される4桁が都市コードになります。
「追加」ボタンで都市コードを追加したら、「終了&再起動」ボタンをクリックして、天気を表示しましょう。
外観のプリセットは、右クリックメニューの「プリセット」から選択できます。
プリセットはアイコンとバックグラウンドのセットですが、それぞれメニューから変更することもできるので、好みの天気表示に変更してみましょう。
天気ウィジェットのデスクトップ上の位置は、ドラッグ&ドロップではなく、設定の「ウィンドウ」から変更できます。
「左端」「上端」の数値で、それぞれ左からと上からの距離を変更できるので、自由な位置に変更してみましょう。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿