Sunflowerとは、コマンド入力機能を備えたツインパネルのファイルマネージャです。
Sunflower http://sunflower-fm.org/
バージョン | インストール方法 | 起動方法 |
---|---|---|
Sunflower 0.2.59 | debパッケージをダウンロードしてUbuntuソフトウェアセンターからインストール | Dashホームから「sumflower」で検索して起動 |
コマンドエントリに直接コマンドを入力して、端末をタブとして開くことができるのが、Sunflower ファイルマネージャです。
最新版のSunflower 0.2.59では、数々のバグフィックスに加え、フォルダエンブレムの追加や、右クリックでドラッグ&ドロップしたときのオプションメニューの表示などの機能が追加されています。
CHANGES - sunflower-fm - Twin-panel file manager for Linux https://code.google.com/p/sunflower-fm/source/browse/CHANGES
Sunflower 0.2.59は、debパッケージから簡単にインストールできます。
まず、Sunflowerのダウンロードページにアクセスしたら、Ubuntuアイコンをクリックします。
Sunflower - Download http://sunflower-fm.org/download
「sunflower-0.2.59-1.all.deb (866KB)」パッケージがダウンロードされるので、あとは、ダブルクリックしてUbuntuソフトウェアセンターからインストールしましょう。
また、Sunflowerのタブに端末を表示するには、「python-vte」パッケージが必要になります。ソフトウェアセンターから検索して、合わせてインストールしておきましょう。
新しいタブで端末を開くには、ツールバーの「Terminal」アイコンをクリックするか、ウィンドウ下部のコマンドエントリに直接コマンドを入力します。
例えば、コマンドエントリに「ls」と入力すれば、新しいタブに端末が開いて、カレントフォルダ内のファイル一覧を表示できます。
また、フォルダにエンブレムを追加したいときは、右クリックメニューからプロパティを開いて、「Emblems」タブでエンブレムを選択しましょう。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿