QtAVとは、Linux, Windows, Mac OS, Androidで使えるクロスプラットフォームの動画プレイヤーです
QtAV by wang-bin http://www.qtav.org/
バージョン | インストール方法 | 起動方法 |
---|---|---|
QtAV 1.7.0 | 端末から下記のコマンドを実行、PPAリポジトリを追加してインストール | Dashホームから「qtav」で検索して起動 |
$ sudo add-apt-repository ppa:wbsecg1/qtav $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install qtav-players
動作が軽くシンプル操作の動画プレイヤーでおすすめなのが、QtAVです。
VLCメディアプレイヤーと比較しても、QtAVは起動までの時間が格段に速く、すぐに動画を再生することができます。
また、面倒なオプションなどはなく、簡単なキー操作で動画の再生をコントロールできます。
QtAVをインストールすると、「QtAV Player」以外にもう一つ、「QtAV QML Player」が登録されますが、こちらはUbuntuでは動作しません。
「QtAV Player」の方を起動したら、ウィンドウにドラッグ&ドロップするか、「Ctrl+O」キーで動画ファイルを選んで再生しましょう。
QtAVには、通常のメニューバーやツールバーはありません。プレイリストや再生リストなど、メニューを表示したいときは、下部コントロールバーのメニューボタンをクリックしましょう。
また、ウィンドウ下部のコントロールバーは、マウスオーバーすると表示され、マウスアウトしてしばらくすると自動的に非表示になります。
動画の基本操作は、左右矢印キーで前後にスキップ、上下矢印キーでボリュームコントロール、スペースキーで一時停止です。
また、「F」キーでフルスクリーン切り替え、「M」キーでミュートできる他、「T」キーで常にデスクトップの最前面にフロート表示することもできます。
さらに、動画の拡大縮小は、マウスホイールを回転するだけ。どの操作もわかりやすく、すぐに覚えられますね。
画面キャプチャの保存先などを変更したいときは、メニューから「Setup」を開きましょう。
「Capture」タブで、画面キャプチャのファイル形式や画質、保存先を変更できます。
また、リアルタイムプレビューは動作が重くなり、正常に表示されないこともあるので、「MISC」タブで「Preview」オプションをオフにしておきましょう。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿