Lollypopとは、アルバムのカバーアートを好みの画像に変更できる音楽プレイヤーです。
Lollypop PPA https://launchpad.net/~gnumdk/+archive/ubuntu/lollypop
バージョン | インストール方法 | 起動方法 |
---|---|---|
Lollypop 0.9.42 | 端末から下記のコマンドを実行、PPAリポジトリを追加してインストール | Dashホームから「lollypop」で検索して起動 |
$ sudo add-apt-repository ppa:gnumdk/lollypop $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install lollypop
グリッド状に表示したカバーアートからアルバムを選択するだけの簡単操作で、楽曲を再生できるのがLollypopです。
カバーアートダウンローダー機能が搭載されており、アルバムカバーをクリックするだけで、すきな画像をダウンロードして設定することができます。
Lollypopを起動すると、自動的に「ホーム」フォルダ内の「ミュージック」フォルダから楽曲が取り込まれます。
楽曲のインポートが終わったら、左メニューから「All albums」を選択して、すべてのアルバムを表示しましょう。
クリックしてアルバムを選択すると、画面下部にその楽曲が一覧表示され、再生できるようになります。
画面下部のカバーアートをクリックすると、次々にカバーアートの画像がダウンロードされて、画面上部に表示されます。
あとは、好みの画像をクリックするだけで、カバーアートを変更できます。
Lollypopにはデフォルトのグレーテーマ以外にもう一つ、ダークテーマも用意されています。
ダークテーマへ変更するには、まず、「Lollypop」メニューから「Preferences」を開きます。
「Options」タブの「Appearance」にある「Use dark theme variant」オプションをオンにすると、ダークテーマに切り替わるので、好みで選択してみましょう。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿