Gis Weatherとは、現在の天気や週間天気予報をデスクトップに表示する、ウィジェットタイプの天気アプリです。
Gis Weather download | SourceForge.net http://sourceforge.net/projects/gis-weather/
バージョン | インストール方法 | 起動方法 |
---|---|---|
gis-weather 0.7.9 | debパッケージ「gis-weather_0.7.9_all.deb」をダウンロードしてインストール | Dashホームから「gis-weather」で検索して起動 |
豊富な背景や天気アイコンで、外観を好みに変更できるのが、Gis Weather 天気アプリです。
Gis Weather 0.7.9では、外観のプリセットに「Wood」「NotePaper「Winter」「Compact day」などが追加され、また、日本語による天気の表示ができるようになりました。
Gis Weather 0.7.x Changes https://github.com/RingOV/gis-weather/wiki/0.7.x
Gis Weatherのダウンロードページにアクセスして、下にスクロールしていくと、「Project Activity」セクションに「gis-weather_0.7.9_all.deb」へのダウンロードリンクがあるので、クリックしてダウンロードしましょう。
ダウンロードしたdebパッケージをダブルクリックすれば、Ubuntuソフトウェアセンターからインストールできます。
Gis Weatherの初回起動時には、天気の位置を確認するための「都市コード」を入力する必要があります。
画面上部にある「www.gismeteo.com」にアクセスして都市を検索、検索結果のアドレスの末尾に表示される4桁が都市コードになります。
都市コードを追加したら、「終了&再起動」ボタンをクリックして、天気を表示しましょう。
外観のプリセットは、右クリックメニューの「プリセット」から選択できます。
また、「アイコン」「バックグラウンド」メニューから、個別に天気アイコンや背景を変更することもできるので、好みの外観にカスタマイズしてみましょう。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿