Viewniorとは、マウスの動作を好みに変更できる高速画像ビューアです。
Viewnior http://siyanpanayotov.com/project/viewnior/
バージョン | インストール方法 | 起動方法 |
---|---|---|
Viewnior 1.6 | debパッケージ「viewnior_1.6-1_i386.deb」をダウンロードしてインストール | Dashホームから「viewnior」で検索して起動 |
起動が速く、最低限のインターフェースで次々に画像を閲覧できるのが、Viewnior 画像ビューアです。
Ubuntu 15.10の公式リポジトリからは、一つ前のバージョンViewnior 1.5をインストールできますが、最新のViewnior 1.6はdebパッケージからのインストールになります。
Viewnior 1.6では、5ボタンマウスの戻る・進むボタンがサポートされ、また、マウスのスクロール動作とアクションの設定が修正されています。
Viewnior News http://siyanpanayotov.com/project/viewnior/news/
最新版のViewnior 1.6は、Debianパッケージのサイトからダウンロードできます。
Debian - viewnior パッケージに関する詳細 https://packages.debian.org/stretch/viewnior
Viewniorのダウンロードページにアクセスしたら、ページ下部にあるリストから32bit版か64bit版を選んで「アーキテクチャ」リンクをクリックしましょう。
例えば、32bit版の「i386」を選んだときは、「Intel x86 マシン用 viewnior_1.6-1_i386.deb のダウンロードページ」が開くので、適当なサーバーを選べば、「viewnior_1.6-1_i386.deb」をダウンロードできます。
debパッケージのダウンロードが完了したら、ダブルクリックしてUbuntuソフトウェアセンターからインストールしましょう。
Viewniorでマウスの動作を変更するには、右上の歯車アイコンをクリックして、「設定」メニューを選びます。
「動作」タブの「マウスホイール」では、ホイールの動作を「画像を移動」「画像をズーム」「画像を上下にスクロール」の3つから選択することができます。
また、「ダブルクリック」からは「ズームモードを切り替え」「全画面モードへ移行」「画像を移動(画像の左右をダブルクリックで画像の移動ができる)」が選べるので、好みのマウス動作に変更してみましょう。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿