Vertex Themeとは、なめらかな感じのダーク&ライトグレーのウィンドウやパネルが特徴のデスクトップテーマです。
( Vertex Theme on Unity )
( Vertex Theme on Xfce )
Vertex-theme · GitHub https://github.com/horst3180/Vertex-theme
バージョン | インストール方法 | 適用方法 |
---|---|---|
Vertex Theme 20150923 | debパッケージ「vertex-theme_1442960975.ba52012_all.deb」をダウンロードしてインストール | Unity Tweak ToolやXfceの設定マネージャからテーマを選択 |
複数のデスクトップ環境で同じテーマを使いたいときにおすすめなのが、Vertex Themeです。
GTK 3とGTK 2ベースのデスクトップ環境を幅広くサポートしているので、Unity, Xfce, Gnome, Cinnamon, Mateなどのデスクトップを同じ外観に設定できます。
ウィンドウタイトルとメニューバーがダークグレーの「Vertex」以外にも、ウィンドウ全体がダークグレーの「Vertex-dark」やライトグレーの「Vertex-light」が含まれており、3つのバリエーションから好みのテーマを選択できます。
また、Google ChromeやFirefoxなどブラウザ用のテーマも用意されているので、ブラウザの外観を損ねることもありません。
Vertex Themeのdebパッケージは、openSUSEのパッケージサイトからダウンロードできます。
software.opensuse.org: vertex-theme http://software.opensuse.org/download.html?project=home%3AHorst3180&package=vertex-theme
上記アドレスにアクセスしたら、Ubuntuアイコンをクリックして、ページの一番下にある「バイナリパッケージを直接取得する」リンクをクリックします。
debパッケージの一覧が表示されるので、「xUbuntu 15.10 向けのパッケージ」の「vertex-theme_1442960975.ba52012_all」リンクをクリックして、ダウンロードしましょう。
ダウンロードしたdebパッケージをダブルクリックすれば、Ubuntuソフトウェアセンターからインストールできます。
こちらはライトグレーの「Vertex-light」ですが、Google Chromeのウィンドウもタイトルバーとタブバーの継目がなく、とてもなめらかですね。
なお、Unityへのテーマの適用には「Ubuntu Tweak Tool」を使います。また、Xfceへのテーマの適用は、「設定マネージャ」の「ウィンドウマネージャ」と「外観」から、それぞれテーマを選択しましょう。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿