bomiとは、動画再生コントロールの外観を好みに変更できる動画プレイヤーです。
( bomi with Tethys - Default Skin)
( bomi with Ardis )
( bomi with Breeze )
bomi project page https://bomi-player.github.io/
バージョン | インストール方法 | 起動方法 |
---|---|---|
bomi 0.9.11 | Debパッケージ「bomi_0.9.11ppa1-vivid1_amd64.deb」をダウンロードして、GDebiパッケージインストーラーからインストール | Dashホームから「bomi」で検索して起動 |
動画再生コントロールの位置や外観を好みに変更できる動画プレイヤーが、bomiです。
デフォルトでインストールされる15種類のスキンの中から、操作しやすいスキンを選択できます。
また、通常のメニューバーなどが一切なく、右クリックメニューとショートカットキーで操作するのも特徴です。
bomiはPPAからインストールできるのですが、今のところUbuntu 15.04までのバージョンにしか対応していません。
Ubuntu 15.10でbomiを使いたいときは、Ubuntu 15.04用のDebパッケージをダウンロードしてインストールしましょう。
Packages in “bomi” : bomi : xylosper https://launchpad.net/~darklin20/+archive/ubuntu/bomi/+packages
「Source」から「bomi - 0.9.11ppa1~vivid1」をクリックすると、パッケージファイルの一覧が表示されるので、64bit版か32bit版を選んでDebパッケージをダウンロードしましょう。
Debパッケージ「bomi_0.9.11ppa1-vivid1_amd64.deb」のダウンロードが完了したら、「GDebiパッケージインストーラー」からbomiをインストールできます。
bomiを起動すると気づくと思いますが、通常のメニューバーやツールバーなどは一切ありません。設定変更の操作は、すべて右クリックメニューまたはショートカットキーから行います。
スキンを変更するには、右クリックメニューから「Tools」-「Preferences」を選ぶか、「P」キーを押しましょう。
設定画面が開くので、「Appearance」-「Theme」を選びます。
あとは、「Skin」リストから好みのスキンを選んで、「Apply」ボタンで適用してみましょう。
また、キーボード操作がメインの方は、「User interface」-「Keyboard shortcuts」からショートカットキーの確認と変更ができるので、参照しておくといいかもしれません。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿