EME (Elegant Markdown Editor) とは、クロスプラットフォームのシンプルなタブ形式のMarkdownエディタです。
Elegant Markdown Editor https://github.com/egoist/eme
EME Deb Package Download https://github.com/egoist/eme/releases
バージョン | インストール方法 | 起動方法 |
---|---|---|
EME 0.8.0 | 「EME_0.8.0_amd64.deb (30.7KB)」をダウンロードして、GDebiからインストール | Dashから「eme」で検索して起動 |
タブとステータスバーのみのシンプルなインターフェースで、ただMarkdownを記述することに集中できるのが、EME (Elegant Markdown Editor) です。
エディタのみ、プレビューのみ、エディタとプレビューの3つのモードを切り替えて、Markdownを記述できます。
さらに、現在の段落以外をグレーアウトするフォーカスモードを搭載しており、よりテキストを書くことに集中できます。
また、日本語のPDFとしてエクスポートできるので、PDFエディタとしても使うことができます。
EME (Elegant Markdown Editor)を起動してMarkdownを記述したら、編集モードを切り替えてみましょう。
ステータスバー右側の3つのボタンで編集モードの切り替えができます。左からエディタのみ、エディタとプレビュー、プレビューのみなので、必要に応じて使い分けましょう。
また、より集中したいときは、「Ctrl + \」キーを押します。
するとフォーカスモードがオンになり、現在編集中の段落以外はグレーアウトするので、より集中してテキストを書くことができるようになります。
新しいタブの追加は「Ctrl + T」キー、Markdownファイルの保存は「Ctrl +S」キーです。
また、PDFファイルに保存したいときは、「Ctrl + Shift + P」キーでエクスポートしましょう。
プレビューと同じイメージで、日本語も文字化けすることなくPDF化することができます。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿