Hyperとは、Web標準技術である JS/HTML/CSSによって開発された美しい端末エミュレータです。
Hyper.app https://hyper.is/
Hyper Releases https://github.com/zeit/hyper/releases
バージョン | インストール方法 | 起動方法 |
---|---|---|
Hyper 0.8.3 | 「hyper-0.8.3-amd64-linux.deb (30.5MB)」をダウンロードしてGDebiからインストール | Dashホームから「hyper」で検索して起動 |
美しく拡張性豊かなコマンドラインインターフェイスを実現するために作成された端末エミュレータが、Hyperです。
GTKやQtアプリとは違い、すべてがJS/HTML/CSSで構築されているため非常に軽く、また、Webページに関する知識だけでカスタマイズすることができます。
Hyperで端末のフォントや背景などを変更するには、ホームフォルダ内の隠しファイル「~/.hyper.js」を編集する必要があります。
テキストエディタで「~/.hyper.js」を開くと、よく見慣れたCSSフォーマットで、フォントや色などの設定が記述されているのがわかりますね。
例えば、デフォルトのフォントサイズを大きくしたいときは「fontSize」プロパティ、背景色を変更したいときは「backgroundColor」の値を変更してみましょう。
他にも様々なプロパティがあるので、詳しくはHyperのトップページにある「Configuration」テーブルを参照してください。
なお、Hyperは日本語非対応のようですね。試しに「fontFamily」に「TakaoPGothic」を追加してみましたが、端末内のレイアウトがおかしくなります。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿