Neofetchとは、LinuxをはじめWindows、MacOS,、Android、iOSなど、様々なOSをサポートしたCLIシステム情報ツールです。
Neofetch https://github.com/dylanaraps/neofetch
Donload Neofetch Deb Package https://launchpad.net/~dawidd0811/+archive/ubuntu/neofetch/+files/neofetch_2.0.2-1ubuntu1_all.deb
バージョン | インストール方法 | 起動方法 |
---|---|---|
Neofetch 2.0.2 | 「neofetch_2.0.2-1ubuntu1_all.deb (53.9KB)」をダウンロードしてGDebiからインストール | 端末から「neofetch」コマンドを実行 |
自分が今使っているUbuntuやカーネルのバージョン、デスクトップ環境の種類、テーマやアイコンなどのソフトウェア情報と、CPU、GPU、メモリ、画面解像度などのハードウェア情報を、まとめて1画面で確認できるのが、Neofetchです。
特徴的なOSのアスキーロゴ付きで、自分のPC環境を他の人とスクリーンショットで共有するのに便利です。
Neofetchをインストールしたら、端末を起動して「neofetch」コマンドを実行してみましょう。
$ neofetch
すると、左側にアスキーアートのUbuntuロゴが、右側にUbuntuのバージョンとアーキテクチャ、PCのモデル、カーネルのバージョンなどが表示されます。
色分けされてとても見やすく、すべての情報が1画面でおさまるので、そのままスクリーンショットで共有できますね。
また、「--disable」オプションを使えば、不要なシステム情報を非表示にすることもできます。
例えば、起動時間とインストールされたパッケージ数が不要ならば、以下ようにオプションを追加します。
$ neofetch --disable Uptime Packages
今度は、オプションで指定された項目が非表示になっていますね。
「--disable」に続けて項目名をスペースで区切るだけなので、共有したくない情報があるときには使ってみましょう。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2019 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
Jawwei 加湿器 超音波式 持ち運び便利 USB給電 空気浄化機 七色LEDライト
ANSOLO 充電式カイロ モバイルバッテリー USB 8時間連続発熱 3階段温度調節
CASIO 腕時計 スタンダード F-91W-1JF
コメントの投稿