Coulrとは、Ubuntuのデスクトップ上で使える、コンパクトで軽量なカラーコード変換ツールです。
Coulr - GitHub https://github.com/Huluti/Coulr
Download Coulr Deb Package: https://github.com/Huluti/Coulr/releases/download/v1.1.0/coulr_1.1.0_all.deb
バージョン | インストール方法 | 起動方法 |
---|---|---|
Coulr 1.1.0 | 「coulr_1.1.0_all.deb (10.7KB)」をダウンロードしてGDebiからインストール | Dashホームから「coulr」で検索して起動 |
3つのタブとパレットをコンパクトにまとめたUIから、簡単にカラーコードをRGB HEX変換できるのが、Coulrです。
コード入力やスライダーの調整で生成した色をパレットに表示して、カラーコードの変換やクリップボードコピーができます。
また、ランダムにカラーを生成する「Lucky mode」もあるので、何か色を作りたいときにも使えます。
Coulrを起動すると、まず、RGBからHEXに変換する「RGB」タブが開きます。
RGBの各値を入力するかスライダーで調整すると、パレットの色が変わり、その下にHEXカラーコードが表示されます。
生成されたカラーコードは、タイトルバー右にあるコピーアイコンをクリックして、クリップボードにコピーしましょう。
次の「Hexadecimal」タブでは、反対にHEXからRGBへの変換ができます。
ボックスにHEXカラーコードを入力し、パレット下のリストを「RGB」に切り替えて、RGB変換しましょう。
また、ランダムカラーを作りたいときは、「Lucky mode」タブを選びます。
「Feel Lucky」ボタンをクリックするたびに、パレットにランダムな色が表示されるので、気に入った色になったらクリップボードにコピーしましょう。
関連記事
Copyright © 2009-2022 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿