Ubuntu 17.04 Zesty Zapus(ゼスティ ザプス: 活発なトビハツカネズミ)が、2017年4月13日(木)にリリースされます。
Ubuntu 17.04 ZestyZapus ReleaseNotes https://wiki.ubuntu.com/ZestyZapus/ReleaseNotes
Ubuntu 17.04のサポート期間は、2018年1月までの9ヶ月間となります。
Ubuntu 17.04では、Linux kernel 4.10, GNOME 3.24 (NautilusやTeminalは、GNOME 3.20)が採用されます。
最近の傾向として、サポート期間わずか9か月のバージョンにあわせて提供されるアプリは少なく、バージョンアップによっていままで使えていたアプリが、正常に動作しなくなる可能性があります。
通常使うPCであれば、次の長期サポート版であるUbuntu 18.04 LTSまでは、Ubuntu 16.04 LTSをインストールするのがおすすめです。
Ubuntu 16.10から引き続き、Ubuntu 17.04でもUnity 8は開発者向けのプレビュー版が提供されます。
いつUntiy 8がデフォルトになるのか? それは今のところ明確にはわかっていません。
Ubuntu 18.04では、すべてのパッケージをSnapに置き換える予定ですが、そのタイミングでUnity 8がデフォルトになる可能性が高いと思います。
なお、Ubuntu 17.04のUnity 8セッションでは、プリントスクリーンキーを押すと、画面がフリーズするというバグが存在します。
Bug #1525285 “Unity8 deadlock when trying to screenshot ”: https://bugs.launchpad.net/canonical-devices-system-image/+bug/1525285
Ubuntu 17.04を新規インストールした場合、Swapパーティションは作成されず、その代わりにSwapファイルが生成されます。
Swapがパーティションとして有効だったのは、メモリがMB単位のときで、GB単位ではSwapファイルのほうが有効に機能するそうです。
Swapファイルは最大でディスク容量の5%、または2GBのより小さいサイズになります。
GNOMEデスクトップ環境の設定ツールである「gconf」が、デフォルトのインストールから外されました。
Ubuntu 17.04の設定ツールとしては、代わりに「gsettings」が採用されています。
gconfのGUIとしては「gconf-editor」が有名ですが、今後はgsettingsに対応するGUIとして「dconf-editor」を利用することになります。
Ubuntu 17.04には、Nautilusファイルマネージャで画像ファイル(jpg, png)のサムネイルが表示されないというバグがあり、修正されないままリリースされます。
Bug #1665602 “nautilus no thumbnails for .jpg and .png”: https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/gdk-pixbuf/+bug/1665602
これは、「Ubuntuのデスクトップにもサムネイルが表示されない」ということになるので、画像ファイルをデスクトップ上で認識することができない致命的なバグです。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿