fmanとは、Linux, Windows, OS Xで使えるパワーユーザー向けの2ペインファイルマネージャです。
fman: The addictive file manager https://fman.io/
バージョン | インストール方法 | 起動方法 |
---|---|---|
fman v0.3.8 | 「fman.deb (22.6MB)」をダウンロードしてGDebiからインストール | Dashホームから「fman」で検索して起動 |
キーボードだけですばやくファイル操作したい方におすすめなのが、fmanです。
「コマンドパレット」という、ショートカットキーのリファレンスとコマンド実行を兼ねたウィンドウが特徴で、フォルダの移動やファイルのコピーなど、すべてのファイル操作をキーボードだけで行うことができます。
Fmanの起動時には毎回、ライセンス取得のメッセージが表示されます。キャンセルするにはメッセージにしたがって「A」「B」「C」いずれかのボタンをクリックしましょう。
コマンドパレットは、「Ctrl + Shift + P」キーで表示できます。
例えば、ディレクトリ移動に関するショートカットキーを確認したいなら、検索窓に「Go」と入力してみましょう。
すると、親ディレクトリへ移動なら「Go up: Backspace」、前に戻るなら「Go back: Alt+Left」と、各操作に対応するキーを確認することができます。
また、コマンドパレットから直接コマンドを実行したいときは、上下矢印キーで選んで「Enter」です。
ディレクトリ名を検索して移動するには、「Go to: Ctrl+P」コマンドを使いますが、候補リストに表示されるのは、すでに移動したことがあるディレクトリに限られます。
fmanでは、ユーザーがよく移動するディレクトリを学習してその候補を表示するので、しばらく使用していると、よく使うディレクトリが表示されるようになります。
関連記事
Copyright © 2009-2022 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿