UbuntuのプレインストールPCを販売しているアメリカのベンダーSystem76は、独自のLinuxディストリビューションであるPop!_OSを2017年10月にリリースすることを発表しました。
System76 Pop GTK Theme https://github.com/system76/pop-gtk-theme
System76 Pop Icon Theme https://github.com/system76/pop-icon-theme
バージョン | インストール方法 | 適用方法 |
---|---|---|
Pop GTK Theme 1.3.1.13, Pop Icon Theme 1.1.10 | 「pop-gtk-theme_1.3.1.13_all.deb (884KB)」と「system76-pop-icon-theme_1.1.10-xenial-NoobsLab.com_all.deb (4.6MB)」をダウンロードしてインストール | Gnome Tweak Toolの「外観」から「Pop」テーマとアイコンを選択して適用 |
Pop!_OSはUbuntu 17.10をベースとしたクリエーター向けのOSで、そのデフォルトテーマとして採用されるのが、Pop Icon ThemeとPop GTK Themeです。
Pop Icon Themeは、「Paper」や「Papirus」をベースにしたSVGアイコン、Pop GTK Themeは「Adapta」ベースのテーマなので、Ubuntu 16.04のデスクトップ全体を美しいマテリアルデザインに統一できます。
System76 Pop GTK Themeは、GitHub公式ページの「Releases」タブからダウンロードできます。
「pop-gtk-theme_1.3.1.13_all.deb (884KB)」をダウンロードしたら、GDebiからインストールしましょう。
System76 Pop Icon Themeは、GitHub公式ページからダウンロードしたパッケージの中身をみてみると、今のところPapirusそのままのようなので使えません。
代わりに、Neebslabのリポジトリからdebパッケージをダウンロードできるので、こちらを利用しましょう。
https://launchpad.net/~noobslab/+archive/ubuntu/icons/+sourcepub/8032566/+listing-archive-extra
「system76-pop-icon-theme_1.1.10-xenial-NoobsLab.com_all.deb (4.6MB)」をダウンロードしたら、GDebiからインストールすれば完了です。
Pop GTK Themeの選択色は、メインカラーでもあるエメラルドブルーで、この色はフォルダカラーにも採用されています。
基本となる「Pop」以外にも、「Dark」と「Slim」のバリエーションがあり、「Pop」のシステムメニューはライトグレーですが、「Dark」はダークグレーになります。
また、「Slim」はトップバーアイコンの間隔やメニューアイテムの間隔が狭くなるので、よりデスクトップを広く使うことができます。
ダッシュやオーバービューでアイコンを表示するとわかりますが、PaperやPapirusをベースにしたSVGアイコンだけあって、どれも美しいですね。
関連記事
同じカテゴリの最新記事
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.
コメントの投稿