Ubuntu 20.04では、デスクトップに配置してあるアイコンは、Desktop Iconsというシステムの拡張機能によって管理されています。
そのため、NautilusやThunarのようなファイルマネージャとの間で、ドラッグ&ドロップによるファイルの移動ができません。
Desktop Icons NG (DING) - GNOME Shell 拡張機能
デスクトップとファイルマネージャの間でファイルのやり取りを有効にするには、Desktop Icons NG GNOME Shell 拡張機能を使います。
Desktop Icons NGは、オリジナルのDesktop Iconsから派生したもので、デスクトップとのドラッグ&ドロップを有効にするなど、いくつかの機能が追加されています。
【動作確認 Ubuntu 20.04, Desktop Icons NG 0.11.0】
macOS Big Surは、2020年秋にリリース予定の最新のmacOSですが、その外観をいち早くUbuntu 20.04に適用できるのが、WhiteSurテーマとアイコンです。
WhiteSur Gtk Theme - Gnome-look.org
WhiteSur icon theme - Gnome-look.org
macOS Big Surのホワイトを基調としたウィンドウと、美しいスクウェアのアイコンが再現されており、ライトテーマ以外にダークテーマを選ぶこともできます。
また、標準ではファイルマネージャなど、いくつかのアプリケーションのサイドバーが半透明になりますが、透明にならないソリッドバージョンもあります。
【動作確認 Ubuntu 20.04, WhiteSur Gtk Theme 2020.10.13】
duf (Disk Usage/Free) とは、Go言語で開発されたディスクの使用量や空き容量を表示するためのコマンドラインツールです。
GitHub - muesli/duf: Disk Usage/Free Utility
現在マウントされているハードディスクやパーティションの使用状況を端末から確認したいときに便利なのが、dufコマンドです。
ディスクの総容量、使用量、空き容量などを、単なるテキストではなくカラフルな表形式で一覧表示します。
また、表は端末ウィンドウの大きさに合わせて調整されるので、リサイズしても表示が切れることがありません。
【動作確認 Ubuntu 20.04, duf 0.4.0】
Ubuntu 20.04のデスクトップ上部にあるパネルの中央には、日付や時刻が表示されますが、文字数が多いため結構なパネルスペースを取ります。
もっとコンパクトに時計を表示したいときにおすすめなのが、OClock GNOME Shell 拡張機能です。
日付やデジタル時計を小さなアナログ時計に置き換えて、パネルスペースを空けることができます。
また、時計の外観はオプションで自由にカスタマイズできるので、好みの大きさや色でアナログ時計を表示できます。
【動作確認 Ubuntu 20.04, OClock Version: 1】
動画サイトからのダウンロードができれば他の機能はいらない、という方におすすめの動画ダウンロードツールが、Video Downloaderです。
GitHub - Unrud/video-downloader
インターフェースを見るとわかりますが、Video Downloaderには動画検索のような余計な機能や面倒なオプションは一切ありません。動画のURLを貼り付けるボックスがあるだけです。
動画をそのままのファイル形式でダウンロードするだけでなく、MP3に変換して音声ファイルとして保存することもできます。
【動作確認 Ubuntu 20.04, Video Downloader 0.5.5】
Ubuntu 20.04で古い有線マウスから新しい無線マウスに変更したときなど、あまりにも速いマウスカーソルの動きに驚くと思います。
xset : user preference utility for X - Linux man page
システム設定の「マウスとタッチパッド」にある「マウスの速度」のスライダーで調整すれば、ある程度カーソルの速度を落とすことはできます。
しかし、かなり遅い設定にして使っても、古い有線マウスと比べると、カーソルの動きが敏感で違和感が残ります。
マウスの速度をさらに調整したいときは、Xのユーザー設定ユーティリティである「xset」コマンドを使いましょう。
マウスの「加速度」と「しきい値」のパラメーターを変更することで、マウスの感度を古い有線マウスに近づけることができます。
Copyright © 2009-2020 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.